マフラー交換
フロントパイプ換えたら当然マフラーも換えたくなります。 でもね、H25以降の車検対応でNISMO用はほとんないんです。 車検の時はノーマル戻し前提でチョイスしたのは フジツボのAUTHORIZE R typeS Vers…
続きを読む →フロントパイプ換えたら当然マフラーも換えたくなります。 でもね、H25以降の車検対応でNISMO用はほとんないんです。 車検の時はノーマル戻し前提でチョイスしたのは フジツボのAUTHORIZE R typeS Vers…
続きを読む →フロントパイプ交換しました。 ノーマルはこんな感じ z34 ニスモはデュアルなので選択肢があまりありません。 リーズナブルな価格のサンラインレーシングのステンレス製をチョイス 関係ないけど純正マフラーはHKS製なんですよ…
続きを読む →Z SPEED PERFORMANCE フロントアンダーディフューザーを取り付けました。 デイトナさんのオンラインショップで購入。 MY2015 NISMO 専用、アルミ製でしっかり取付できます。 純正のアンダーカバー…
続きを読む →My Zはエンジンの載せ替えとタービンのオーバーホール、その他消耗品の交換のため某デンソーへドック入りしています。 &nb…
続きを読む →5月の連休に行われた ADVANオールフェアレディZミーティングin富士スピードウェイ2013 へ行く前からわかっていたんですがZのブーストが上がらなくなっていました。 今まではHKSのEVCでLOWモード 0.90kg…
続きを読む →最近、MY Zの負圧が変でした 正常なときはアイドリング時で-500mmhg位なんですが、ここ最近は-430mmhg前後とか 次の交差点で止まったら-350mmhgなんてときもありました エンジンは別にバラついてる感じも…
続きを読む →Z32のエンジンルームがとても熱くなるのは有名な話し その熱のせいでハーネスやらカプラーやら樹脂製パーツはどんどん劣化していきます この水温センサーからひろった信号はECUにいっているわけで正確にデータを送ってもらうため…
続きを読む →これからの季節、フェアレディZには辛い季節です。 Z32はデザイン優先のためエンジンルームが犠牲になって熱がこもってしまいます。 トラブルを未然に防ぐために健康管理は欠かせません 今までは後 付の水温センサーを利用した水…
続きを読む →フロントバンパーを社外品に交換すると純正のアンダーカバーが付けられなくなります ってことはラジエターの前で空気が下へ逃げてしまってラジエターを通過する空気量が圧倒的に減ってしまいます これはただでさえ熱対策に注意が必要な…
続きを読む →夏の暑さを乗り切るために水温計を付けましょう! 暑さの対策にはなりませんが、兆候を知ることでトラブルを未然に防ぐことが出来ます。 今日の食材です。メーター本体、センサーアダプター、メータパネル。 しめて6,600円ほどで…
続きを読む →