ステアリング交換
アルカンターラで握り心地の良い純正のハンドルもいいのですが交換してしまいました。 バッテリーを外してしばし待ちます ステアリングの両側にT30トルクスのボルトが各1本あるので外します。 ネットでは固くてなめ…
続きを読む →アルカンターラで握り心地の良い純正のハンドルもいいのですが交換してしまいました。 バッテリーを外してしばし待ちます ステアリングの両側にT30トルクスのボルトが各1本あるので外します。 ネットでは固くてなめ…
続きを読む →Z SPEED PERFORMANCE フロントアンダーディフューザーを取り付けました。 デイトナさんのオンラインショップで購入。 MY2015 NISMO 専用、アルミ製でしっかり取付できます。 純正のアンダーカバー…
続きを読む →雪もだいぶ消えたのでクルマいじり。 純正のチープなスピーカーを交換してついでにデッドニング。 ボルト3本とクリップ10個位かな? 外します。 詳しい外し方はアルパインのサイトでも見てくださいませ。 ビニールがないのでブチ…
続きを読む →定番ですが、カーボンシートを貼ってみました。 ちょっと黒くてわかりにくいんですが、 3M ダイノック リアル カーボンフィルム CA-1170 ブラックフィルム自体は結構厚さがありますがドライヤーで温めてやるとかなり柔ら…
続きを読む →今までずーーーっとSONYのヘッドユニットにSONYのMP3対応CDチェンジャーをつけていました CD10連装ってこと650MB✕10枚で約6.5GBの容量ですね 最近のカーオーディオを調べてみたらUSB対応とかSDカー…
続きを読む →Z32のヘッドライトをHID化したらハイロー同時点灯にしたくなります ライト点灯時にローからハイに切り替えるとローが消灯してしまい、再度ローに切り替えると安定して点灯するまでに時間がかかります HIDは安定するまでに時間…
続きを読む →もはや定番のドレスアップとなった感のあるZ32のUS仕様フロントサイドマーカーに交換してみました 日産の輸出用パーツとして買うことも出来ますしZ Sports等で購入することも出来ます 通常の販売価格は左右で2万円近くし…
続きを読む →フロントバンパーを社外品に交換すると純正のアンダーカバーが付けられなくなります ってことはラジエターの前で空気が下へ逃げてしまってラジエターを通過する空気量が圧倒的に減ってしまいます これはただでさえ熱対策に注意が必要な…
続きを読む →先日のタワーバーフロント編に続いてリヤ編です。 今回もアクティヴオートモービルで 販売されているものをチョイスしました。 今日の食材 オーバル形状のPGtypeで12,800円! リヤの内装をばらします。 ほとんどネジを…
続きを読む →定番チューンのタワーバー取り付けです。 タワーバーって以外と高いんですよね。 有名メーカー、ショップのものはFR各1.5〜2万位します。 今回私はアクティヴオートモービ ルで販売されているものをチョイスしました。 なんと…
続きを読む →