今まで8月のツーリングは1回しかやったことがありません
やっぱり一番暑い時期なのでクルマにも人にもキツイですからね
今回は少しでも涼しいところということで長野県のビーナスラインへ行くことにしました
![]() |
久しぶりに北陸道有磯海SA集合です
最近、再びZ32オーナーになったてんちょーがお見送りに来てくれました地元魚津ということでマリンの音速未到達さんも来てくれました |
![]() |
5月の昭和村ツーでお試し参加されたZ32オーナーもお見送りに来てくれました
今回は赤ではなくてパールのZ32でした 乗り換えたんですか? って聞いたら追加したそうです(⌒▽⌒;) プレ集合の不動寺PAにはBOUZUさんも来てくれたらしいです 皆様に感謝感謝です |
時間になったので簡単にコースの説明をして出発
曇り空なのでそれほど暑さは感じません |
|
![]() |
北陸道を上越へ向けて走ります
意外と空いていて走りやすかったです |
![]() |
名立谷浜SAで最初の休憩 |
![]() |
ミッションのOHとクラッチ交換でで復活したタマ号
新しいツインプレートクラッチは調子いいようです |
![]() |
空いていたので撮影タイム |
![]() |
先頭のわたくしが80km/h位で走って順番に抜いていってもらって撮影
うまく写ってるのは5枚に1枚あればいいほうです |
![]() |
上信越道で休憩
NGSさんは今日は娘さんを同伴 なんと21歳ですよ! |
![]() |
美ヶ原の美術館に到着
東海地区からZ34が2台参加してくれました |
![]() |
直ちゃん号
いつ見ても綺麗です これは見習わないと....( ̄ー ̄; |
![]() |
昼食をとって満足したところで出発
ここからがビーナスラインのお楽しみです |
![]() |
標高が高いせいか景色は乗鞍スカイラインに似ています |
![]() |
綺麗な高原風景が続きます |
![]() |
写真には写っていませんが、観光バスやバイクもたくさんいました |
![]() |
ほんとにいい景色です
いつかバイクで走ってみたい.... |
![]() |
途中の休憩所にはこんなバイクの集団が! |
![]() |
後ろから白バイがついてきていたようです
その後、パトカーと積載車がきて数台のバイクが積み込まれていました(・・;) |
![]() |
わたくしたちのZはバス専用駐車場に誘導してもらっておまけにソフトクリームの割引券まで頂きましたーーーー |
![]() |
ビーナスラインのあとは諏訪ICから中央道にのり松本ICでおりて安房トンネルを抜けて帰ります
途中の写真を撮り忘れてますが風穴の里道の駅です |
![]() |
無料になった安房トンネルを抜けたところ
この時点で18時頃だったでしょうか ロングツーだったので結構時間かかりました |
![]() |
でも、みんな満足そうです
やっぱりビーナスラインの景色が良かったからですね ピーカンじゃなくてめちゃ暑ってわけでもなかったですし |
この後、Sakachanと東海地区から参加の2台は高山方面へ向かい北陸メンバーは神岡経由で帰りました 道の駅りんりんでの解散は20時頃 参加された皆様お疲れ様でしたーー DSCC中部では会員を募集しいます |